のぶさんの「灯火採集レポート2004」


●2004年4月5日
 皆さん、はじめまして。山形県在住の“のぶ”です。
 この度hoshiさんのHPにて、私の「灯火採集レポート」を掲載させていただくことになりました。
 私が本格的に灯火採集を始めて約10年が経ちますが、10年経った今でもまだまだ勉強・経験を積まねばと思っています。
 このコーナーでは、採集仲間の状況も含めて、東北地方のオオクワガタの灯火採集情報をお伝えして行こうと思います。皆さんどうか宜しくお願いいたします。

●2004年4月26日(山形県)
 山形は先日も雪が降りました。
 今年は今のところ雨が少ない状況ですが、GW過ぎには暫くまとまった雨が欲しいところです。
 個人的な感覚ですが、春先の雨が少ないと、オオクワガタの脱坑時期が遅れ、発生が遅くなるような気がしています。
 先日山形県某所に下見に行ってきましたが、良いところが無くガッカリしました。
 GWには山形県各地の下見をして来ようと思っています。目と鼻を頼りに頑張ってきます(^^)

●2004年5月4日
 先日hoshiさんから「のぶさんのコーナーに沢山の方が見に来られてますよ」と言う連絡をいただき、かなり恥ずかしいと同時にプレッシャーを感じています。これは呑気にしておられないと。(^^)
 まだシーズンまで少し時間がありますが、このコーナーを見ていらっしゃる方、これから灯火回りを始める方に是非お伝えしておきたいことがあります。
 『採集者が沢山居ても、マメに見る事と諦めないでイライラしないで産地の灯下(街灯)を見回れば必ず拾えます。それどころかある程度経験を積んでいる採集者より当たります。』
 私も確率の高い所ばかり見る傾向にありますので、一生懸命見ている方には負けてしまいます。
 今日は雨が降りました。この雨がしばらく続いて6月に蒸し上がれば最高です。温度も今の所良さそうな感じで上がってきています。

●2004年5月5日(山形県)
 今日は釣りの帰りに街灯の明るさチェックを兼ねて下見をしてきました。ここは私のお気に入りのポイントの一つですが、少し明るくなり過ぎるのでは?と言う気がしました。
 地形や水銀灯の位置関係からか大体落ちる場所が決まっており、真下もしくは左側の縁石角・もしくは橋の中央左側の縁石に付いています(^^)
 また街灯回り採集で飛来が止まった時や、気温が下がってきたときによく隠れている場所があります。
 街灯回りでもピンセット・自転車のスポークも必須アイテムです。人に聞かれてなぜ持っているか教えた事はありませんでしたが…(^^)
 もうイモリが出て来ていました。車にひかれない様に脇の用水路に寄せてきました。

●2004年5月25日(岩手県)
 先日、岩手県某所の下見をしてきました。仲間うちでも「今年は早くから出る」と言う人と「平年並み」という人に分かれています。
 雨も希望通りに適当に続いてくれたので、あとはもう少し気温の上昇を待つだけです(^^)
 山形では、今日から回り始める人がいますが、自分はあと一週間だけ様子を見ることにします。(^^)

●2004年6月6日〜6月7日(山形県)
 6月第一回目の採集に行ってきました。正直あまり期待していませんでしたが、雨域の境を狙って大勝負に出たところ、2♀♀を拾うことが出来ました。
 1頭目は6月6日の夜21時35分に採集した34ミリ、2頭目は6月7日の0時18分に採集した38ミリです。
 小さい方は傷アリでたぶん交尾済と思われます。
 やはり予想通り、五月に雨が程よく降ったおかげで何年かぶりに出が良いみたいです。
 もう一週間程度、程良い雨が降ればGOサイン!湿って最低気温が17℃以上あれば本格的に脱坑・飛来が始まると思います。
 先日回った人に聞いたら21時で14℃だったとの事で、まだ日によって当たりハズレがあると思われます。
 山形はもうシーズンインです(^^)。秋田・岩手が始まるまで適当に遊びながら拾うことにします。(^^)


<採集データ>
 1頭目 6/6 21:15 19℃ 湿度49% 山形県某所 サイズ34mm
 2頭目 6/7 00:18 18℃ 湿度49% 山形県某所 サイズ38mm

●2004年6月12日
 先日2♀を採集した山形県の状況をお知らせいたします。
 6/6以来、好調に飛来してきています。やはり予想通り5月の雨と気温の上昇が良かったみたいです。今年は何年ぶりかに「まとも」な出方をしている様に思われます。
 普段なら6月上旬は初物を狙ってみんな出掛けるのですが、今の所この時期にしては飛来数が多めで、知り合いの中には出掛けて拾えなかった人はいません。
 例年に比べて発生パターンが一週間〜二週間早い様に感じます(^^)
 知り合いの人は6/7の深夜に出掛けて雨の降る中1♂2♀♀を拾い、十数年前、素人同然の私に灯火拾いのノウハウを教えてくれた知人のS氏も同日、1♀を拾っています。
 また個体を見る限り前胸背板に傷が多く、爪の引っ掛かりの甘さなどから交尾済みの個体と思われます。
 今の所、自己拾い・友人が拾った個体ともに少しでも赤みの残っている物はいませんでした。間もなく脱坑直後のバージン新成虫も出てくると思いますが(^^)
 今現在、知り合いも含めた一番大きい個体は♀42mm.♂50mm程度だそうです。私の知らない人、グループではもっと大きい個体が採集されている可能性はありますが…
 私のオオクワ採集は、7月中旬過ぎから新潟・秋田・岩手で本格的に活動したいと思っています。
 慣れすぎたせいでしょうか、地元山形では拾えてもテンションが上がりません(__)。今は数よりも知らない土地で1♀を追う方が楽しいです。
 来週は自家灯火を友人と行なう予定です(^^)月回りが良くなりますので快晴・雨にならなければお祭りの予感がします。
 東北では、先日採集した山形県の某所か福島檜枝岐〜会津が一番早いと言われています。会津も出ていると思われます。
 最後になりますが、先日プレゼントとしてご提供した『2004年6月6〜7日の初物個体2♀』が当選された方には、採集データ付きで直送致させていただきます。多くの方のご応募をお待ちしています。
 ※プレゼントの詳細はこちらです。

●2004年6月13日(山形県)
 じつは今日も行ってきましたが、寒過ぎて何にも飛来してきませんでした。が!しかし(^^)昨日の見つけ残し?と思われる♂が側溝の隙間に挟まっているのを見つけ、ピンセットで抜いて来ました。サイズは64mmでした(^^)v
 20時で気温11度・湿度38% 快晴の最悪の状況でしたが、隙間探りの採集でボウズは免れました(^^)
 さすがに今日は、回っているバカな奴は自分だけみたいでした。

●2004年6月19日
 先日知人からメールが来たのですが、宮城県の方が山形県某所で♂56ミリの大歯形を拾ったようです。
 自分の過去の経験上、どうもピンと来ません。
 こちらの個体は62ミリ程度までは中歯形がほとんどで、大歯系が多い朝日山系(今回の採集ポイント)でも最低60ミリを越えるあたりにならないと中歯形です。
 6〜7年前では65mmでも完全な中歯形の個体がいました。
 あくまで推測ですが、誰かが飼育余品を離しているのでは?と思われてなりません。
 ことの真偽は分かりませんが、もし放虫だとすればとても残念なことです。

●2004年6月20日(秋田県〜山形県)
 本日の早朝に秋田に行ったのですが、雨で中止して鶴岡の知人を訪問した後、23時ごろから山形を回って来ました。
 所々まだ路面が濡れていてクワガタの飛来もほとんどありませんでしたが、それでも20頭ほどコクワを拾うことが出来ました。
 仕事の関係上朝方の採集が多くなりますが、気温次第で行って来ます。

●2004年6月26日(山形県)
 山形県某所に行ってきました。結果は某温泉保養施設 で1♂のみでした。
 カブトムシが発生しはじめました。
 所沢ナンバーで、去年岩手でhoshiさんと一緒におられた方と似ている方がいたのですが、気にしないで見てたので、自分も気にしないでガンガン見回ってきました。(^^)
 来月は秋田に行ってきます

●2004年7月3日
 オオクワプレゼント企画に多数ご応募いただき、ありがとうございました。
 今度の水曜日頃には発送出来ると思いますので、当選された方は楽しみにお待ち下さい。

 先週の日曜日(26日)以来、夜の仕事・休みが無くて見回りに行っていません。気温もここ数日夜は低いみたいで朝方は寒いくらいです(>_<)
 日曜日に拾った♂ですが、たまたま道路に歩いてきていた所を見つけ拾いました。(^^)
 採集した保養施設の入り口の電気は現在消されています。悲しいことに檜枝岐と同じ様になってきています。道路には空カンや吸い殻が散乱!あまりの変わりように驚きました。(__)
 私がクワガタを始めた頃は、クワガタ屋と呼ばれる人は山形には少なくて、蝶屋・蛾屋・カミキリ屋にオサムシ屋と言われてる人達がたくさん来られて、カテゴリーは違いますが、難しい話を教えてもらった事を懐かしく思います。
 昔はディーゼル車で回らない・ラジオやカーステは鳴らさない・ハイビーム禁止・エアコン使用禁止・必ずライトを消して左端に停止など地元には暗黙のルールがあったのですが、今は山形ナンバーも含めて、ハイビームのまま道路の中央に停止して拾っている人までいます。
 今年、山形の有名ポイントで檜枝岐同様に自動販売機の蛍光灯が抜かれていたのには驚きました。
 また、このまえ初めて集落の人に白い目で見られて事の深刻さを実感しています。

●2004年7月5日(山形県)
 昨夜、山形県某所でライトトラップをしてきました。結果はオオクワは来ませんでしたが、アカアシ、コクワ、ミヤマ、ノコギリがまばらに来ました。
 月は満月を過ぎたばかりですが、少しでも長く出来るようにと地形を考慮して山の谷間に点けました。気温20度・湿度91%(湿度計が夜露で濡れてた為に不正確ですが)で22時に消灯しました。

 灯火採集を行なった友人と別れ、帰りがけにポイントを見回って来ました。路面に車から落ちるエアコンの水が所々ある事から、街灯回りの採集者がいたようです。(>_<)
 でも「そうは言ってもひょっとして…」と気持ちを落ち着かせて見回ると!やっぱり居ました拾い残しが(^^)
 元歯型の大型個体54mmの♂(中歯に近いですが立派に元歯型です)でした。昔はこのサイズでも元歯型がいましたが、近年では中歯型しか見られなくなりました。久々に拾った懐かしい型の個体です(^^)


オオクワ求めて三千里−オオクワガタHP−トップへ