のぶさんの「灯火採集レポート」 |
平成15年8月のある日、岩手県某所で初めてのぶさんとお会いしました。 その日は虫友のタカ氏と灯火を張る予定にしていましたが、私達がポイントに到着する前に、すでに灯火を張っていたのが、のぶさんだったのです。 「こんばんは」どちらからともなく切り出したその一言が始まりだったと思います。 初対面にもかかわらず、すぐに打ち解けてクワ談義に話が弾みました。 その日の採集は月齢が悪くさっぱりでしたが、のぶさんとはその後もメールのやり取りが続くようになりました。 のぶさんは東北地方各地において大変立派な実績を挙げられており、知識・経験とも私など足元にも及ばないハイレベルの採集人です。 この度、のぶさんのご好意により、東北地方でのご活躍の様子を「灯火採集レポート」として、本コーナーでご紹介させていただくことになりました。 灯火採集は「運」と言う人もいますが、一概にそうとは言えないと思います。 採れる人は、気温・風・街灯の配置・地形など様々な要素を考慮しながら採集をされているようです。 のぶさんの「灯火採集レポート」の裏には、長きに渡る経験とデータに裏付けられた理論が隠されていることをご理解のうえ読み進めていただければ、通常の採集記以上に興味深くご覧いただけると思います。 |
<のぶさんのプロフィール> 山形県在住 採集歴/17年 主な活動フィールド/東北地方各地 一夏の採集記録/63頭 |
<MENU> ◎のぶさんの灯火採集レポート2005へ ![]() ◎のぶさんの灯火採集レポート2004へ ◎オオクワ灯火採集用月齢カレンダー |
|