★オオクワガタ
◎感激のオオクワ初ゲット | 1996年 | 山梨県 |
◎2頭目のオオクワ採集 | 1997年12月28日 | 山梨県 |
◎3、4頭目のオオクワ採集 | 1998年 3月 | 山梨県 |
◎桧枝岐灯火採集 | 1999年 8月11日 | 福島県 |
◎約4年ぶりのオオクワゲット | 2001年12月30日 | 熊本県 |
◎雑交個体を採集 | 2002年 2月 3日 | 佐賀県 |
◎初の山形遠征 | 2002年 8月12日 | 山形県 |
◎佐賀にて3齢幼虫ゲット | 2002年12月 1日 | 佐賀県 |
◎南東北にて3頭ゲット | 2005年 7月30日 | 東北地方某所 |
◎山形県にて1♀ゲット | 2006年 7月 1日 | 山形県 |
◎青森県にて1♀ゲット | 2008年 8月 1日 | 青森県 |
◎東北某所にて1♂3♀ゲット | 2010年 8月 7日 | 東北地方某所 |
◎東北某所にて2♀ゲット ![]() |
2012年 7月21日 | 東北地方某所 |
★キュウシュウヒメオオクワガタ
◎ルッキングにて3頭ゲット | 2000年 8月12日 | 宮崎県 |
◎初めての材割り採集 | 2003年 5月18日 | 福岡県 |
★採れなかったが印象に残る採集
初めてのオオクワ採集 | 右も左も分らず |
大切な仲間との採集 | 韮崎を歩き回る |
初めての関西遠征(能勢・川西) | 憧れの三草山へ |
初めての筑紫平野(佐賀・福岡) | 4大産地最後の地 |
新種のカミキリを求めて灯火採集 | 鹿児島原生林 |
広島最終記 | 結局広島オオクワは採れず |
初めての離島採集(対馬) | ツシマヒラタを10頭ゲット |
南九州の照葉樹林帯で灯火採集 | ポイントは良かったのですが… |
★その他採集
◎GW宮崎採集行 | 2002年 5月14日 | 宮崎県 |
◎宮崎県西部フィールド回り | 2004年12月30日 | 宮崎県 |
◎南九州某所でカブトムシが大量発生 | 2010年 7月19日 | 宮崎県 |
★採集報告…空振りを含む採集報告
◎平成13年4月〜平成14年3月 |